「初めて智弁和歌山高校のグラウンドを訪れたとき、本気で日本一を目指しているチームだと感じました。そのために厳しい練習を重ね、悔しい思いもしてきたと思います。選抜に出場できなかったどん底から頂点まで這い上がってきたこと、なんとなくではなく本気で目指していた日本一になったこと、そして野球の面白さを改めて教えてくれたこと、見事でした。おめでとう」
昨年2月に「学生野球資格回復制度」の認定を受けたイチロー氏は昨年12月、教職員と草野球で対戦するなどの交流があった縁で3日間にわたって非常勤コーチとして智弁和歌山を指導。「ずっと見ているから、ちゃんとやってよ!」などとエールを送っていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0331c3cd3f291a90227cfa3113ffc8f26e533b54
本気で日本一目指してなかったんやろなあ
良い時の坂口っぽかった
指導は二日
全部教えられることがあるのは強みだわな
技術面でもメンタル的にも
一生の誇りになるやろ
中谷監督可哀想
21年ぶりでしょ?
やばくね?
現役時代とあまり変わらん生活スタイルらしいで
野球大好きおじさんだししゃーない
やイN1
熱いな
誰にでも言うらしいけどイチローらしいわ
って言って選んだとこが全国制覇するとかなんなんこの人
慧眼なんやなって…
ワイもこのシャツ欲しい
海猿やん
伊藤英明っぽいな
ワイルドや
ちゃんとやったよTシャツイチローにプレゼントしてほしい
イチローもネタTシャツ好きだから着てくれるだろ
この二人で何回出塁するねんって感じだった
3―1でリードしていた八回裏の攻撃。2死一、二塁からの打球は遊撃手前へのゴロで、捕球して二塁に送球される。封殺に終わったかに思われたが、一塁走者の宮坂厚希主将(3年)の足がわずかに勝り、判定はセーフ。それどころか宮坂主将は二塁ベースを駆け抜け、スピードを緩めることなく三塁へ向かった。相手がその動きにつられている間に、二塁走者が一気に本塁まで還り、貴重な追加点を挙げた。
滑り込むより駆け抜ける方が速い――。野球の走者は二塁や三塁に到達する際、アウトかセーフか際どいタイミングの場合は基本的にスライディングをする。駆け抜けてベースを離れてしまえばタッチアウトされてしまうからだ。しかし、イチローさんは、自分より前に走者がいる場合、例えば一塁走者は二塁ベースを駆け抜けてセーフになる確率を高め、塁を離れても挟殺プレーなどの「おとり」になって、二塁走者を本塁に還すという走塁技術を伝えていた。
イチローしゅごい…
「ずっと見てるから、ちゃんとやってよ」
の言葉で三日間の事を思い出せるようにする
ってのは素直に凄いとは思った、めちゃくちゃ選手に効いてるし
弱いチームを強くしろよ
何よりモチベーションが段違いに上がったと思うわ
大谷、開幕直前にイチローから忘れられない一言「自分の才能をもっと信じた方がいい
https://www.sanspo.com/article/20181105-PGJF5R7FHZJ6PO33EIVQJ3JREE/
米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平投手(24)が、4日放送のNHKスペシャル
「メジャーリーガー 大谷翔平〜水自ら語る 挑戦の1年」(日曜夜9・0)に
VTR出演。今季の開幕直前にマリナーズのイチロー会長付特別補佐(45)に
相談していたことを明かした。
大谷はオープン戦で防御率27・00、打率・125と投打とも結果を残せず、
悩みを抱えていた。「人に相談するのが好きじゃない。普段、コーチのところに
行って話したりしない。ましてイチローさんに話を聞くなんてあってはならない。
僕ぐらいの選手がいいのかな」と戸惑いつつ、イチローと連絡を取った。
「ビデオ電話でバットを持ちながらやろうか」とイチローに提案されたが、
「お願いしておいてビデオ電話はない。自分で行くべきだなと思い、
バット1本を持って家にお邪魔した」という。
イチローからは「技術的な話もしたけど、自分の才能というかやってきたこととか、
自分の持っているポテンシャルとかそういうのをもっと信じた方がいいよ」と
アドバイスされたという。「自分がほしかった言葉。変わるきっかけになった。
1時間ぐらい話して、最後はユンケルをもらって帰った」と振り返った。
お土産のユンケルで草
最近のコメント