【野球談議】捕手のブロッキング技術は配球や投手のコントロールに影響を及ぼすんか?

1 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:52:46 8dPnWWg70
例えば、ブロッキングが下手なことでランナーいる状況では低めに投げにくいと投手に思われたり、捕手がサインを出しにくくなっているのはどれくらいあるんやろ?
2 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:53:29 +GzKE/Tm0
投げやすい投げにくいはあるらしいな
7 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:54:21 8dPnWWg70
>>2
99%後ろに逸らしてくれない捕手となると腕は振りやすいやろな
3 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:53:36 zyVbrPK/a
数値化むずそう
13 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:55:59 8dPnWWg70
>>3
>>4
野球速報の配球チャートを基に他の捕手との比較になるんかな?
シーズン通しての作業になると思うけど
16 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:58:03 anaXEXB50
>>13
同じ場面、同じ打者とかじゃないと比較にならないだろうし無理やろ
19 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 23:00:23 8dPnWWg70
>>16
ランナー2塁のケースとランナー3塁&ランナー2,3塁のケースの2種類を比較とかでも難しいかな
これやと情報少なすぎて複数年必要かな
4 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:53:36 anaXEXB50
そんなん数値化は出来んが確実にある
5 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:53:36 8dPnWWg70
現役でブロッキングが上手いのは梅野、甲斐、小林誠司の3人になるんかな?
6 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:54:04 Ltz9P26p0
捕手がサインを出さないことは普通にあるだろ

ランナー3塁打と特に

11 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:55:29 QaM69L4W0
高校までピッチャーやってたが、無意識的には絶対ある
スライダーそらされて振り逃げとかで塁出ると、だいたい次のスライダーは浮く
で、点入る
14 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:56:06 BCoIyfVp0
マルティネスはランナー3塁にいるのにバンバンフォーク要求しとったな
17 :野球実況まとめ 2020/07/12(日) 22:58:54 8dPnWWg70
>>14
そうやったんか
ちょっと関係ないけど、マルティネスの配球は谷繁がノムさんの考えと一緒に解説していたのを思い出したわ
https://www.nikkansports.com/baseball/column/analyst/news/202007080001294.html