
運転席と助手席のやり取りが明らかになってきた。首都高速中央環状線・山手トンネル内で今年4月12日、法定速度(時速60キロ)を89キロ超過する149キロで走行し、
道路交通法違反に問われていた西武ライオンズ・佐藤龍世被告(23)の初公判が9月28日、東京地裁で開かれた。
この初公判を傍聴した裁判傍聴芸人の阿曽山大噴火が1日、CBCラジオ「北野誠のズバリ」内での裁判傍聴レポートの中でこの初公判の様子を伝えた。
レポートによると、同乗していた相内誠投手(26)と共に「無期限の対外試合禁止及びユニホーム着用禁止処分」のペナルティーを受けている佐藤被告は、
新型コロナウイルス拡大のため球団から外出制限を受けていた4月12日午前6時15分、千葉県内のゴルフ場へ向かうため、
東京・目黒区の首都高速・山手トンネル内で制限速度60キロを89キロオーバーする149キロで車を走行させた疑い。阿曽山によれば、28日の罪状認否では「間違いありません」と消え入るような声で罪を認めた。
佐藤被告はスピード超過について「同乗していた先輩の相内さんの指示に従った」と語ったといい、中古車購入の際に備え付けられていたオービス探知機が何のための装置かを知らず、
走行当日も警報音が鳴っていたが、相内から「トンネル内は大丈夫」と言われ、無視をしていた。また当時の相内の様子については、「助手席でオービス(速度違反自動取締装置)の場所を知らせるアプリを見ていた」などと証言したという。
当時乗っていた車はすでに売却。佐藤被告は「一生運転はしない」とも語り、現在はタクシーで自主練習に通っていることを明かした。今後は本拠地・メットライフドーム近くに住居を移し、自転車で通勤する意向を語っていたという。
検察側は佐藤被告に対し、懲役3月を求刑。判決は来週中に言い渡される。
https://news.yahoo.co.jp/articles/570e259c2eb90e42261dd6808fe0dfe28b1cd52f
「あきれた」
言葉が出ませんでした
あぜんとしたかな
何で飼っておいたんやろな
2018に希望少し見えてるのが判断遅れた原因やろなあ
2012年12月4日深夜、ドラフト仮契約後に東京湾アクアラインの木更津金田インターチェンジ付近で
無免許運転を行い速度超過(29キロオーバーの109キロ)で千葉県警に摘発
2013年11,12月、2014年1月22日、当時未成年にもかかわらず飲酒・喫煙
西武球団は相内に対し6カ月間の対外試合出場停止等の処分
2018年4月10日のイースタン・リーグ、日本ハム戦(メットライフ)前。
相内は、この登板を自身の運転操作ミスにより緊急辞退。
試合前のアップを終えて第二球場からメットライフドームへ自らの運転で向かった相内だが
その途中で運転する乗用車をガードレールに衝突させる自損事故を起こし
急きょ、先発が南川へと変更。数試合の出場禁止、そしてその年1年間の運転禁止処分が球団から科されている。
2020年3月16日、新型コロナウイルス感染拡大の影響でプロ野球開幕延期となる中
球団から外出・外食自粛令が出ているにも関わらず、同僚・金子侑司と共に合コンへ参加。
その後週刊誌報道される事態にまで発展し、球団から厳重注意を受ける。
2020年4月12日、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から
球団が全チーム関係者に自宅待機および不要不急の外出禁止と定めていた期間中にも関わらず
チームメイトの佐藤龍世が運転する車に乗り、千葉県内のゴルフ場でゴルフをするために外出
その際、佐藤が運転する自動車が道路交通法に違反する危険な走行をしていた事実が判明したため
同年8月20日、佐藤とともに球団から無期限の対外試合出場禁止およびユニホーム着用禁止の処分を受けた
その後、同年9月28日の初公判の佐藤の証言で、助手席から指示を出し、オービス探知機の警報音が鳴っていたにも関わらず
無視するように発言していたことが判明する。←New!
ジャージで練習参加できるようにすんなw
絶対普段からやってたわ
佐藤も常習やったとしか思えんわ
みたいなこと言ってなかったか
佐藤「はいw」
こんな感じやろどうせ
ほんこれ
佐藤「相内さん・・・」
こうだったら見直す
佐藤もダチなら最後まで庇えや
なんやねんおまえ
最近のコメント