西武が狙う新外国人は打って、守って、投げられる。ウィッテはマリナーズ傘下3Aタコマでプレー。身長188センチ、体重88キロの体格で、今季チームMVPに選ばれた。その理由を球団公式ホームページは「チーム最多の104試合に出場し、打率2割9分9厘、19本塁打、70打点をマークし一塁、二塁、三塁で優れた守備力を発揮し、しかも大差の試合で登板し貢献した」と総評。攻守に加え“二刀流”として評価を受けた。
大量得点差で負けている状況下、ウィッテは内野フィールドではなくマウンドに立つ。米国では日本に比べ「野手登板」のケースが多く、今季も敗戦処理ながら7試合に登板し4試合を無失点で切り抜ける快投を披露。本職の野手としては31歳にして打率、本塁打、打点でキャリアハイをマークした。パンチ力ある打撃に加え、守備では遊撃以外の内野だけでなく外野もこなすユーティリティーぶりで、貴重な戦力となる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/834f696c2cbf9cce3c7d0035c3bceeb0029daf07
西やから打高やな
マーティンみたいにならんかね
スパンは内外野守れたぞ(上手いとは言ってない)
NPBは3Aレベルってことか?
ガーバーよりはマシ程度やん…
打率.299(405-121) 19本 63打点 三振率.176 BB/K0.51
悪いわけじゃないけど正直微妙やな…
守備はサード以外は失策0
サードは守備率.936
外野はレフトのみやね
打点70や
メジャー未経験31歳で19本63打点がキャリアハイかあ
今手薄なのは明らかに外野だからこれ外野で使うんやろな
スパンの二の舞じゃねーか
本職サードっぽいぞ
たぶん内野登録や
それスパンもそうだったけど外野登録にしたからね西武は
本職サードでサードの守備率.936はやば過ぎて草
サード以外の失策無かったのは単純に守備着く回数が少なかったからかな?
一塁 138.0
二塁 190.2
三塁 462.1
左翼 073.0
200イニング近く守ってセカンドエラー0はなかなか凄い
セカンドの方が向いてそうやな
外野はおまけ程度かな
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211110-OYT1T50130/
今の西武はまじでヤバいからしゃーない
オグレディを中距離に分類してたしロックアウトで先行き不透明やから予備か?
巨人 ウォーカー(3400万)、アンドリース(2億2600万)
阪神 ウィルカーソン(7300万)、ケラー(1億2000万)
広島 マクブルーム(7700万)、アンダーソン(7700万)、ターリー(7300万)
中日
横浜 クリスキー(8000万)
オリ バレラ(1億)、ビドル(7500万)、ワゲスパック(7000万)
千葉 ゲレーロ(?)
楽天 マルモレホス(?)
福岡 ガルビス(4億?)
ハム ガント(2億4000万)、ヌニエス(1億8000万)、ポンセ(1億)、アルカンタラ(6000万)
西武 エンス(1億)、オグレディ(8000万)、タカハシ(2000万)
西武なかなかやん
右の大砲内野手取る言うてたと思うんやがこれは三人目の外国人野手として考えてるんかな
争奪戦になってるかによるけど5000〜7000万だろう
最近のコメント