日本ハムの新庄剛志監督(ビッグボス)が30日、野村佑希内野手に、野球選手には“ある意味”厳しい指令を出した。
この日に札幌ドームで行われたファンフェスティバル2021に、スーパーカーを乗り付けてド派手に登場した新庄監督。北海道文化放送が担当した北海道でのテレビ中継では、インタビュー中に、野村との掛け合いもあった。
その中で野村が、どういうプレーを来季はしたいか、という内容の質問を受けると「そうですね」と、ヒーローインタビューの第一声としては定番のひと言から受け答えを始めた。
するとビッグボスはすかさず「そうですねはいらない!」とバッサリ。「自分の思ったことを素直に話せばいいだけ。いいことをしゃべろうと思ったらだめだよ」と諭された。
これに困ったのは野村。もう一度同じことを聞かれると、「そうですね」と言いそうになってしまい「すーーーー」と口から息が漏れるような音を出して、少し考え込んでしまった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1f077fbe92037d24701390d2781ba740bce4c60
あれはゲストが言うんじゃなくて観客が言うセリフだろ
最後「んなこたない」で終わるわろ
あれはいじってるのであって本質的にはビックボスと同じ問題提起をしたネタやで
最初からしてるぞ
どうしようもないなこいつ
医者「そうですね」
とりあえず数秒稼ぐための間投詞やからな
要はそれをなくせと言いたいんやろ
馬鹿なんか新庄は
そのうち変なマナー講師みたいなの連れてきそう
間を作るなってことやろ
プレゼンテーションのトレーニングではこういうのを言わないような練習する
「えー」「あのー」は聞いてる側は気になるからな
ほんとに喋るのうまい奴はまったくそれ出ない
安倍とかマジでヘタクソだった
大体首相の演説とかで日本語練習する人外国におるわけやん
なんか申し訳ない気持ちになった
角栄はあーうー入りつつも喋りの内容自体はとても綺麗な文語になってたって逸話があるから日本の政治家はあーうーに抵抗無いんやで
新庄ハムが優勝すれば新庄は神と崇められ
新庄ハムが惨敗すれば新庄はボロクソに叩かれまくる
それが分かるのは来年や
楽しみに待て
これはほんまに楽しみ
結果がどっちでも面白いわ
とりあえずストーブリーグは圧勝の模様
結果だしてるやつはどんな喋りしても人気は出るし、どんなトークが達者でもヘボは人気でないんだから
なんJ民が嫌いな体育会系の文化やん
蕁麻疹出るからアカンで
ワイも野球部やったけど聞いたことねぇよ
イチローの真似やで新庄
イチローが言うてたことやからな
↑
これやられたらJ民死亡やろ
二度と有人レジ並べなくなるわ
そうですねとしか答えられない質問ばっかやん
どんな気持ちで打席に入りましたか?とかでも
そうですねから入るやろ
そうですねを「はい」に置き換えてる奴とか
そいつらが面白いこと言った試しがない
誰も望んでない
GG佐藤「キモティー」
寒いだけ
シーズン始まったら表で嫌われ出すで
中田がいればみんなで反抗できたのにって再評価路線に走りそう
後から録音したの聞き直したらマジで耳障りなほど使ってる
キツすぎやろ
責任重大すぎひんか
仮に負けようもんなら地獄の幕開けやろ
ロッテやないか?
ロッテなら空気読まずにボコボコにしそうやな安心や
痛々しいしダサくない?
あれかっこいいとおもってるってことは普段着もあんなんなのかな
押し付けがましい古臭い思考の老害だったwwww
いざ禁止されたら選手はそうとう困るやろ
多分もう身に染み付いてる
スポーツ選手のインタビュー全部まずはこれ
どんだけ言語能力低いんだよ脳筋原始人は
ノンテンダーにはだんまりだし
あんだけグイグイ前でてるのにフロントの犬なのクソダサくないか
整形してる中畑やん
絶対前から使うやつ大量にいたやろこんなん
毎回言うようになったからやろ
イチロー「体型なんて人それぞれですよ」
締めを任されたときに「まだまだ試合は続いてくと思いますが」とかいう謎の枕詞やめろや
これはええんか?
ワイ「あっいやその…」
先輩「…」
喋りのプロ呼んでインタビュー講習とかもちょっとはすべきかもしれん
新庄のやってることってこのレベルの価値観の押し付けなのに本人は気付いてなさそうなのがな
ぶちギレないぞ
ブロックしまくる
新庄も常に話題作らないといけないから禁止禁止言っていくしかない
最近のコメント