プロ野球の北海道日本ハムファイターズの本拠地で、人気アーティストなどが大規模なコンサートを行う会場としても知られる札幌ドーム。
15日付北海道新聞によれば、新型コロナウイルス感染拡大によるプロ野球とJリーグの観客入場制限やイベント中止・自粛などの影響で、2020年度は赤字に転落する見通しだという。
札幌ドームはサッカーW杯日韓大会の札幌開催を目的として01年に開業し、今年で20周年を迎えるが、
コロナに加え、23年度の日ハムの本拠地移転を控えており、試練を迎えている。
「札幌ドームを運営する札幌市の第三セクター、株式会社札幌ドームは、約9億円のリース料に加えてグッズ販売収入なども合わせ、総額で年間20億円以上を日ハムから吸い上げてきた。
日ハムは過去に値下げを要求してきたものの、逆に市は値上げを実施。さらに日ハムはコスト削減策として、他球団でも実績のある、公共施設の運営を民間企業などに委託する指定管理者制度の採用を市側に提案していましたが、市は拒んできた。
😅
自ら望んでその契約をしたのに「ハムは騙されてる!」とか「奴隷契約!」とかわめいてる連中の方が頭おかしいんだよなあ
ワイはおハムやけど、そんなガイジ連中と一緒にされたくないわ
自ら望んで?
値上げ要求してそれはないわ
賃貸に不満があれば出ていくのはごく普通のことなんだけど
ショバ代として売り上げほとんど吸われた
普通の興行でも10パーくらい手数料取られる
これ
ドームで公開練習してどうぞ
ショバ代で破産するやんけ
自前のテナント出させてくれ
→空いとらんから無理やではしゃあない
でもテナントに空きができる
→違うテナント入れる
もうわざととしかいいようがない
札幌市が買い取るってのはないやろしコンサドーレはそんなこともできない
コンサドーレが追い出された挙句胡散臭い会社に安く払い下げられそう
ハムが使わない北海道のドーム球場なんて誰も買わないでしょ
巨大な廃墟になりそうやな
安く買っても維持費が赤字なんだからいらないでしょ
それよな
これを無理やり活用しようにも広域避難場所くらいにしかならんわな
金あるやろ
札幌市「駄目です」
最初はそれやったんやで
楽天やハマスタみたいに負担はちゃんとするから自由にやらせてほしいって
全部拒否
別に札幌市側に大きなデメリットがあるわけでもないのに
金がハムにながれるのを断固拒否
ほかなんて赤字ばっかやぞ
宮城スタジアムとか
住宅展示場か
外観は好きやけどなそれだけや
涼しいドームで出来るぞ
怪我だらけで決勝まで選手残らんのとちゃう
ブラスバンドがめちゃくちゃうるさい
今まではハムが負担してたけど今度から芝にするたびに金取られるんやろ?
それくらいできなきゃ解散しろや
札幌ドーム関係者
「ハム使用時だけ2万人超えたら特別料金かかる、
ドーム広告はハムに1円も入らない、ハムがユニフォーム販売できない、
日本ハム製品を扱えない、などデマが横行しており困っています」
札幌ドーム座談会
>当社から:観戦鑑賞型イベントの利用料金は770万円(税別)で、入場者が2万人を超える場合は1人385円(税別)を加算しています。これが東京ドームさんですと、基本料金が1,800万円や2,000万円になります。
>当社は普段はそれよりも割安な料金ですが、そのぶん2万人を超えて主催者さんのチケット収入が多く上がった時は私どもにも分けてください、という考え方なのです。
>これはファイターズさまだけではなく、コンサートもコンサドーレさまも2万人を超えたら加算をいただいております。
>札幌ドーム内でのグッズ販売は、私どものスタッフによる販売のほか、ファイターズさまによる直接販売も実施していただいております。
>飲食メニューも、日本ハム製品を使用できないなどということは無く、シャウエッセンのほか業務用食材としても仕入れさせていただいています。
>フェンス広告も、バックネット下(テレビ中継で最も多く露出する部分)などはファイターズさまに販売いただいています。
>
>ここ数年は、事実と異なる報道記事も大変多かったんです。
ここ数年がミソやね
尻に火がついてやっと慌ててやり出したんやろ
シャウエッセンのホットドッグで1000円ぐらい取られそう
なにを売ってなにをしてもいいってのは食品企業としてこんな強みはないよな
最近のコメント